149件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

橿原市議会 2022-03-01 令和4年3月定例会(第3号) 本文

この「橿原人口ビジョン」の目標として、国立社会保障人口問題研究所によって示された将来人口推計値を上回る将来展望人口を掲げています。2015年の12万4,000人を基準値とし、2040年に中期目標として10万9,000人、2060年に長期目標として9万5,000人を目指すものとしています。  ここで、1点目の質問です。

奈良市議会 2021-12-03 12月03日-02号

2017年に行われました国立社会保障人口問題研究所調査によりますと、お独り暮らし男性高齢者の7人に1人は2週間のうち一度も会話していないそうです。2040年には高齢者世帯の4割がお独り暮らしになると予測されています。スマホが会話のための貴重なツールになります。独り暮らし高齢者スマホを使えるようになると、コロナ禍における新たな見守りの仕組みづくりにつながる可能性があるというふうに思います。

橿原市議会 2021-12-01 令和3年12月定例会(第3号) 本文

これは、本市予測は、国立社会保障人口問題研究所資料が掲載されております。平成元年時の目標は、橿原市は15万人を目標としておったらしいです。ところが、平成20年になりますと、ずーっと下降線、減ってきまして、18年後の2040年には人口が大体11万人を割るような、そういう予想が出ております。当然、この予測よりか実態はもっと下がっていくと思います。

生駒市議会 2021-06-14 令和3年第3回定例会 市民文教委員会 本文 開催日:2021年06月14日

これについては、国立社会保障人口問題研究所のホームページの生残率の表を一応採用させていただいて、死亡率を算定させていただいております。それによりまして年間死亡者数、市内では令和17年から令和22年の5年間が多いというふうな審査が出ておりまして、1,577人と予測しております。これは5年間としては7,884人、これを5年で割りますと、1年間1,577人というふうに予測しております。

桜井市議会 2020-12-11 令和2年第4回定例会(第4号) 本文 開催日:2020年12月11日

平成27年度、まち・ひと・しごと創生総合戦略で使用された推計値国立社会保障人口問題研究所、日本地域別将来推計人口で示された2020年の人口推定値5万6,666人で、高齢化率30.6%と推定されていました。現在の市の人口、先ほど言いましたけれども、10月31日現在で5万6,358人となっており、高齢化率31.4%となっております。

天理市議会 2020-12-01 12月15日-03号

また、地方創生の努力により、国立社会保障人口問題研究所が行った二〇二〇年の推計人口との比較では、ゼロ歳から十四歳までの人口推計値を若干上回り、子育て世代の転入などによる一定の効果はあったと推測されるものの、二十代から三十代前半の転出が多い状況は依然続いておりまして、全体として人口減少が進んでおります。 

橿原市議会 2020-09-03 令和2年総務常任委員会 本文 開催日: 2020-09-03

今の人口ビジョンの考え方でございますが、ある程度、第2期の戦略人口ビジョンを国、それから奈良県も出しておりますが、ちょっと人口が、ある程度、社会保障人口問題研究所さんが出しているような数値に近づけるのかなというふうな思いを持っておりましたけれども、それは第1次の人口ビジョンを策定された数値をそのまま国も県も今、採用されております。

生駒市議会 2020-06-15 令和2年第5回定例会 市民文教委員会 本文 開催日:2020年06月15日

これによりますと、人口推計パターン1とパターン2があって、パターン2は市独自推計ということで、これは国立社会保障人口問題研究所推計準拠、いわゆる社人研の数字よりも人口は減り方は少ないということになってるんですかね。当然総合計画を始め、いろんな傾向は、これ、人口が関わる分は、この生駒独自の推計を基にしてやるんじゃないんですか。

桜井市議会 2020-03-17 令和2年予算特別委員会 本文 開催日:2020年03月17日

1年前と現在、大分状況が変わっているということのあかしでもあろうかと思いますし、また、ということは、この桜井公共施設配置方針基準とされておりました桜井人口ビジョンよりも、同じく基準にされていました国立社会保障人口問題研究所日本地域将来推計人口のほうにより近いという結果になってくるであろうと思いますし、500人下回ってはぐっとふえることはなかなか難しいと私も思います。  

生駒市議会 2020-03-16 令和2年第2回定例会 予算委員会(市民文教分科会) 本文 開催日:2020年03月16日

人口問題研究所数値が5年ごとに出ます。平成25年の数値を基に平成28年に児童生徒数の推移を出してるんですが、今回平成30年の数値を基に出しております。その数値、5年前の数値と今の数値推計を比較しますと、今の方が児童生徒数は減ってます。200人から400人ぐらい減ってます。

生駒市議会 2020-03-11 令和2年第2回定例会 都市建設委員会 本文 開催日:2020年03月11日

106 ◯吉岡正巳上下水道部総務課長 1)の水需要減少につきましては、こちらの方は社会保障人口問題研究所推定人口を利用されて計算されておられます。生駒市に置き直しますと、18%の減少となっております。そして2)番目の施設更新費用の増大を考えてみますと、こちらの方、ワーキンググループの資料をして試算してみますと、約2.8倍になります。

天理市議会 2020-03-01 03月05日-02号

まず、本年度策定をしております第六次総合計画でございますけれども、平成二十七年に第一期人口ビジョンをつくった後、平成三十年に国立社会保障人口問題研究所が将来推計人口を出しておりまして、これに基づき、この基本構想では令和十二年(二〇三〇年)において六万二千人の人口維持を目指すというふうに定めております。 

大和高田市議会 2020-03-01 令和2年3月定例会(第2号) 本文

また、将来の人口予測では、5年ごとに記され、40年後の先、2060年には、国立社会保障人口問題研究所の将来人口予測では2万4,613人と現行の3分の1になり、本市戦略人口として3万5,891人の目標とされております。  そこで、まず、これまでの人口減少の原因、また理由など、市長はどのように認識しておられますか、お教えください。

生駒市議会 2019-12-16 令和元年第6回定例会 企画総務委員会 本文 開催日:2019年12月16日

しかしながら、国立社会保障人口問題研究所以下、略して社人研と申し上げますが、社人研調査によりますと、理想子ども数は2.3人となっておりまして、合計特殊出生率を上回っております。理想子ども数を持てない要因は、経済的な負担が大きいが最も大きい理由で、続いて育児と仕事との両立ができない、年齢的な理由で難しいとなっております。

生駒市議会 2019-12-13 令和元年第6回定例会 市民文教委員会 本文 開催日:2019年12月13日

603 ◯辻伸弘教育総務課長 この推計につきましては、令和6年までは出生しておりますので、市の住基に基づいた人数で推計をいたしまして、令和7年以降につきましては国立社会保障人口問題研究所日本地域別将来推計人口、これは平成30年度推計でございますが、これを基に5年間ごとの各年齢別人口減少率を算出した上で、令和6年推計児童生徒数に対しまして、当該学年に該当する年齢階級

香芝市議会 2019-12-12 12月12日-02号

企画部長堀本武史) 本市人口ビジョンは、平成25年の国立社会保障人口問題研究所推計をベースに各種施策効果の見込みを加えまして、目標としましては、1、2030年に合計特殊出生率を2.1にする、人口社会増維持を保つ、2060年に人口約8万5,000人の到達という目標を掲げて政策を推進していくようという基本方針を立ててございます。 以上でございます。 ○議長(福岡憲宏) 筒井議員

橿原市議会 2019-12-01 令和元年12月定例会(第2号) 本文

ただ、繰り返しになりますけれども、国立社会保障人口問題研究所試算では、今の現状をいろいろと多分調査されての試算を出しておられると思います。それに向けて、将来、人口増に向けていろんな手だてをしていくということなので、ダブルスタンダードとはおっしゃられましたけれども、私はそうではないと思っております。